ArcGIS を使って RESAS API データをビジュアライズしてみよう!

4446
0
12-07-2016 11:29 PM

ArcGIS を使って RESAS API データをビジュアライズしてみよう!

 

今年11月に公開になった 地域経済分析システム(RESAS(リーサス))とは、ビッグデータを活用した地域経済の見える化システムのことです。

日本が抱える課題である「人口減少克服・地方創生」に取り組むために、産業構造や人口動態、人の流れなどに関するデータが利用できるようになりました。

これは RESAS-API利用登録 をするとだれでも使用することができます。

 

RESAS-API Hackathon Title

 

今回 ESRI ジャパンでは RESAS API ハッカソン支援に向けて、RESAS API のデータを ArcGIS で可視化してみました。

今年は全国様々な地域で地方創生 RESAS セミナーが開催されました。その開催都市のひとつである、「広島県」にフォーカスして、

広島県の「将来人口推計」を ArcGIS に入れてみます。

この記事の後半では、他のオープンデータも ArcGIS に入れて解析してみました!

 

まず、広島県の市町村界データArcGIS Open Data から入手してこんな感じで基本の地図をつくりました。

 

hiroshima map

 

市区町村界データは、 ArcGIS Open Data からシェープファイルまたは KML データをダウンロードして地図上に表示します。

各市町村界の重心ポイントデータのみ使用したい場合は、スプレッドシート(CSV)データをダウンロードします。

今回は、シェープファイルをダウンロードして基本の地図を作成しました。

 

RESAS API の将来人口推計のデータを取得して広島県の市区町村界のデータに入力します。

 

hiroshima

 

データを扱う上でプログラミングに明るい方であれば、ArcGIS REST API (英語)でデータ入力ができます。

また、画像にあるビューアー画面から手入力も可能ですので、ぜひトライしてみてください。

 

arcgis input by hands

 

RESAS API の将来人口推計データに基づいて、3 つにレベル分けして表示してみました。

 

hiroshima color change map

 

City Data.jp というオープンデータ共有サイトより、福山市の AED データを取得して重ねてみました。

 

hiroshima hukuyama city

 

ArcGIS では解析もできます

AED のポイントデータを利用して ArcGIS 空間解析をしてみます!

今回は様々ある空間解析の中から、ホットスポットを解析してみました。ホットスポット解析とは、統計的に有意なクラスター(集団・群)が存在するかどうかを判定します。

この場合は AED のポイントの集合を解析して、多く集まっているところを濃いオレンジで表現しています。

ArcGIS の空間解析サービスの利用にはクレジットが必要です。ArcGIS for Developers にアカウント作成すると無償プランでもクレジットが付与されるので、空間解析をお使いいただけます!

 

hiroshima analysis

 

いかがでしたでしょうか?

ArcGIS は様々なデータを取り込んで、そのデータの解析やビジュアライズをすることができます。

今回上記で作成した地図は、そこのあなたも 広島県人口推計マップ からご覧いただくことができます!

他にもここで紹介しなかったレイヤーを表示することもできますので触ってみてくださいね。

 

また、この地図は Web アプリやモバイルアプリに組み込むことも可能です。

今回は Leaflet.js を使って 広島県人口推計マップを Web アプリ からご覧いただけるようにしてみました!

RESAS API のデータのみならず他のオープンデータも取り込んで可視化してみると、今まで検討もつかなかった地域の課題や問題の解決の第一歩がみえてくるかもしれませんね。

 

イベントを開催します!

ESRI ジャパンでは、ArcGIS RESAS APIを使った meetup を開催します!

当日はもくもくと作業しながら、弊社スタッフに気軽に質問できます。

 

GeoDev Meetup - RESAS API ハッカソン予習・復習会    

 

ESRI Japan Event!

 

いままで使ったことがある方もそうじゃない方も OK です!

このブログをご覧になって、データを地図で可視化してみることなどに少しでも興味があればぜひご参加ください。

 

 

関連リンク

 

Version history
Last update:
‎11-12-2020 11:02 PM
Updated by:
Contributors